2014年7月30日水曜日

住職の好きな風景です。

桔梗が満開。講堂前

キノコもあちこちに出没。

2014年7月27日日曜日


NST様主催、子供良寛塾が開催されました。

炎天下の中餅つき体験。

お昼はおいしいお餅を皆さんでいただきました。

住職の好きな風景です。

昨日と一転雲の中の方丈講堂。
桔梗の花が満開です。

2014年7月25日金曜日

住職の好きな風景です。

さるすべりの花が咲きました。

はぜる前の桔梗の花。

2014年7月23日水曜日

住職の好きな風景です
本堂

大師堂から蝉が旅立っていきました。


2014年7月21日月曜日


住職の好きな風景です。
桔梗が見頃です。講堂前。

白色のもあります。

2014年7月20日日曜日

住職の好きな風景です。

ヤマユリ。

蝉が八年越しに羽ばたく準備を整えておりました。 

2014年7月18日金曜日

住職の好きな風景です。


大輪のヤマユリ。

雨上がり。瑞々しく咲くキキョウ。

2014年7月16日水曜日

住職の好きな風景です。

あじさい。

梅雨らしく、しとしと雨が降っています。

開花直前。ヤマユリ。

こちらは可憐なクルマユリ。

2014年7月14日月曜日

住職の好きな風景です。

梅雨の晴れ間にコノシメトンボも一休み。

山百合が開花手前です。

2014年7月13日日曜日

住職の好きな風景です。

樹木葬のコスモスが咲きました。これから楽しみです。

野菊。長く咲くので頼もしいかぎり。

2014年7月12日土曜日


住職の好きな風景です。

ヒメヒオウギスイセン。

ホタルブクロ。

2014年7月11日金曜日

雨天、方丈講堂。

桔梗が咲き始めました。

キミガヨラン。

2014年7月9日水曜日

住職の好きな風景です。


今朝は雷雨になりました。方丈講堂。
キミガヨラン。

2014年7月7日月曜日

エンディングノートの書き方説明。

模擬葬式、実際に棺を前に。

自身がどのような式で送り出されるか実演。

棺桶入棺体験も。

国上寺の模擬葬式の様子。

住職の好きな風景です。

梅の実も熟しはじめました。

七夕の雨の中、ルリギク。

キミガヨラン。