2014年12月29日月曜日

住職の好きな風景です。

お正月準備整いました。


合格祈願お守りも授与しています。

2014年12月28日日曜日

2014年12月23日火曜日

2014年12月22日月曜日

住職の好きな風景です。

本堂正面。カエデが雪で重そうです。


屋根からの雪で富士山のようです。

2014年12月19日金曜日

住職の好きな風景です。

講堂前庭のナンテン。雪の中でも実をつけて。

2014年12月17日水曜日

住職の好きな風景です。


寒中に坐すお地蔵さま。威厳を感じます。

数百年の間、風雪を耐えてきた本堂

紅一点。門前の山茶花。

2014年12月15日月曜日


住職の好きな風景です。
方丈講堂、雪の中です。今日も雪かきが捗ります。

2014年12月13日土曜日


住職の好きな風景です。
本堂、雪の中

雷井戸。お不動様も雪を抱き。

講堂境内。雪の中です。

2014年12月11日木曜日

住職の好きな風景です。

方丈講堂、冬型になる前の雨が降っております。

2014年12月9日火曜日

住職の好きな風景です。

境内はまだ雪が多いです。お参りの方はお気をつけてお越しください。

2014年12月8日月曜日

住職の好きな風景です。

大雪になりました。

雪渓、庫裏。

方丈講堂と国上山。

2014年12月1日月曜日

住職の好きな風景です。
銀杏の葉の絨毯です。

永代供養墓からの眺望、守門岳が良く見えました。

粟ヶ岳。

永代供養墓と国上山。紅葉も今期は終了です。


2014年11月28日金曜日

住職の好きな風景です。

この時期には貴重な晴天、方丈講堂。

日差しを浴びて、大銀杏。

お堂裏手の大紅葉も日差しの中。

もみじ葉を集めて畑の肥料にします。

2014年11月27日木曜日

住職の好きな風景です。
大銀杏、落ち葉の絨毯になっております。

参道の山茶花が見頃です。


2014年11月26日水曜日


住職の好きな風景です。
遅いもみじと御本堂。

本堂境内もみじ。初冬の雨の中。

鐘突堂と紅葉。

2014年11月24日月曜日